|
航空機いろいろ
――いざ撮影!ここでは、撮影に使用される航空機を紹介します。 |
航空写真を撮るために使用される飛行機は、いろいろな種類があります。
垂直写真を撮影するためには、高い高度に上がっても安定して飛べる飛行機を使います。気流が悪くても安定するように、翼が上についている上翼機が多く使われています。
|
|
キャラバン:C208
|
ジェット燃料を使用し、タービンを回す力でプロペラを回すターボプロップエンジンの飛行機です。キャラバンは、単発ながらもPT6という抜群の信頼性を誇る名エンジンと、抜群の稼働率で大活躍しています。 |
 |
航空機について |
メーカー |
米国セスナ・エアクラフト・カンパニー |
型式 |
セスナ式208型 |
定員 |
10名(乗員1名/乗客9名) |
巡航速度 |
300km/h |
航続距離 |
2000km |
エンジンについて |
メーカー |
プラット・アンド・ホイットニー・カナダ社 |
型式 |
PT6A−114型 |
馬力 |
600軸馬力 |
プロペラについて |
メーカー |
米国マッコーレイ社 |
型式 |
3GFR34C703/106GA−O型 |
|
|
|
エアロコマンダー:AC680F
|
エアロコマンダーは航空測量用の航空機として、日本でも盛んに使われてきました。しかし、老朽化が進み残る機体もわずかになってきています。
双発の安全性と上翼機の安定性を備え気流に強く、航空測量のパイロットや撮影士に好まれた機体です。現在でも、日本国内で5機程度が活躍しています。 |
 |
航空機について |
メーカー |
米国エアロコマンダー社 |
型式 |
エアロコマンダー式680F型 |
定員 |
7名(乗員1名/乗客6名) |
巡航速度 |
280km/h |
航続距離 |
1890km |
エンジンについて |
メーカー |
ライカミング社 |
型式 |
IGSO−540−B1A型 |
馬力 |
380馬力 |
プロペラについて |
メーカー |
米国ハーツェル社 |
型式 |
HC−B3Z−30−2B/9349−61/2型 |
|
|
|
ステーションネア6:TU206G
|
 |
航空機について |
メーカー |
米国セスナ・エアクラフト・カンパニー |
型式 |
セスナ式TU206G型 |
定員 |
6名(乗員1名/乗客5名) |
巡航速度 |
280km/h |
航続距離 |
1200km |
エンジンについて |
メーカー |
米国コンチネンタル社 |
型式 |
TSIO−520−M型 |
馬力 |
310馬力 |
プロペラについて |
メーカー |
米国マッコーレイ社 |
型式 |
D3A34C402/90DFA−10型 |
|
|
|
スカイワゴン:C207
|
 |
航空機について |
メーカー |
米国セスナ・エアクラフト・カンパニー |
型式 |
セスナ式T207型 |
定員 |
7名(乗員1名/乗客6名) |
巡航速度 |
280km/h |
航続距離 |
1500km |
エンジンについて |
メーカー |
米国コンチネンタル社 |
型式 |
TSO−520−G型 |
馬力 |
300馬力 |
プロペラについて |
メーカー |
米国マッコーレイ社 |
型式 |
D3A32C90−R/S82NC−2型 |
|
|
|
 |